イギリス 賭け

  • MYUQ

YouTubeの視聴で消費するデータ通信量はどれくらい?節約方法や確認方法も紹介

YouTubeの視聴で消費するデータ通信量はどれくらい?節約方法や確認方法も紹介 YouTubeの視聴で消費するデータ通信量はどれくらい?節約方法や確認方法も紹介

個人が撮影した動画やタレントが出演する動画など、さまざまな動画を無料で視聴できるYouTubeは、生活のエンターテインメントとして多くの人に利用されています。

しかし、スマホの料金プランとの関係で、YouTubeの視聴でどの程度のデータ通信量を消費するのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、YouTubeの視聴で消費するデータ通信量の目安や、データ通信量の消費を抑える方法、使用したデータ通信量を確認する方法を紹介します。

  • ※記載の情報は2023年8月時点のものです。

YouTubeとは

YouTube(ユーチューブ)とは、Google社が提供する動画共有プラットフォームです。
個人やタレント、企業などさまざまな方がチャンネルをもち、動画を投稿しています。

ユーザーは投稿された動画をスマホやパソコンなどから無料で視聴することができます。

コメント機能やチャット機能があり、ユーザー同士でコミュニケーションが取れる「SNS」の側面を持つ点もYouTubeの特徴でしょう。

2018年からは、広告なしの再生やバックグラウンド再生が可能な有料サービス「YouTube Premium(ユーチューブ プレミアム)」※1のサービスが開始され、利用の幅も広がりをみせています。

  • ※1 参考

YouTubeの視聴で消費するデータ通信量

YouTubeを視聴するとどれくらいのデータ通信量を消費するのでしょうか。データ通信の消費量は、視聴する画質により異なります。画質ごとの消費量の目安は下記の通りです。

画質 視聴時間
30分 1時間
360p 約158MB(約0.15GB) 約315MB(約0.3GB)
480p 約248MB(約0.24GB) 約495MB(約0.44GB)
720p 約563MB(約0.54GB) 約1,125MB(約1.1GB)
1080p 約1,125MB(約1.1GB) 約2,250MB(約2.2GB)
4K 約4,500MB(約4.4GB) 約9,000MB(約8.8GB)

上記はあくまで目安のデータ通信量のため、実際の消費量とは異なる場合もありますが、720pの画質でYouTubeを1時間視聴した場合、約1,125MB(約1.1GB)を消費する計算となります。

ちなみに、「MB(メガバイト)」や「GB(ギガバイト)」はデータ通信量などを示す単位のひとつです。「1GB=1,024MB」となります。

スマホの料金プランで「1ギガ」や「5ギガ」などと省略して呼ばれる場合がありますが、この場合の「1ギガ」や「5ギガ」は「1GB」や「5GB」を示しているので、覚えておきましょう。

例えばデータ容量1GBの料金プランのスマホで、モバイルデータ通信により720pの画質でYouTubeを視聴すると、約1時間でデータ容量の上限に達してしまう可能性があります。

特に、高画質でYouTubeを視聴する場合にはデータ通信量に注意が必要です。

スマホ乗りかえるならUQ 詳しくはこちら

データ通信量の消費を抑えながらYouTubeを視聴する方法

「YouTubeで動画をたくさん視聴したいけれど、データ通信量が気になる」という方もいるでしょう。

ここからは、スマホのデータ通信量の消費を抑えながらYouTubeを視聴する方法をご紹介します。

動画の画質を落とす

スマホのデータ通信量の消費を抑えたい場合、YouTubeの画質を落として視聴することが最もシンプルな方法です。

画質を落としたい時は、動画再生画面で右上にある設定アイコン(またはその他アイコン)をタップし、メニューのなかの「画質」を選択して希望する画質をタップします※2。画質を落とすと、それだけデータ通信量を抑えることが可能です。

スマホの小さな画面であれば、360pや480pの画質でも比較的動画を見ることに支障は感じない方も多いと思われます。

  • ※2 参考

Wi-Fi環境を整える

画質を落としたとしても、一定のデータ通信量が必要な点に変わりはありません。

例えば、360pの画質で1時間YouTubeを視聴した場合のおおよその消費量の目安は、約315MB(約0.3GB)です。契約している料金プランによっては、データ容量が不足する場合もあるでしょう。

そのような場合には、ホームルーターやモバイルルーターなど、WiFi環境を整える方法があります。

スマホをWiFiと接続してYouTubeを視聴すれば、スマホのモバイルデータ通信を使用しないので、スマホのデータ通信量を気にせずYouTubeを楽しめます。

動画を視聴するたびに画質を下げる手間も必要なくなり、より快適な視聴が可能です。

動画をダウンロードしてオフラインで再生する

YouTubeの動画は、YouTube Premiumに加入することにより一時的なダウンロードができるようになります。動画をダウンロードしておくと、オフライン再生(ネットと接続しない再生)が可能です。

ただし、YouTube Premiumは月額有料制のサービスである点には注意しましょう。

また、オフライン再生ではデータ通信は必要ありませんが、動画をダウンロードする時にはデータ通信が必要となります。

データ容量繰り越しでムダなくおトク!

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

データ通信量を確認する方法

スマホのデータ通信量を確認する主な方法は、利用している端末で確認する方法と通信会社のマイページで確認する方法の2つです。

以下では端末で確認する方法をiPhoneの場合とAndroidの場合に分けて紹介するとともに、通信会社のマイページで確認する方法もあわせてご紹介します。

iPhoneの場合

iPhoneの場合はOSのバージョンにより手順や表記が違う場合がある点に注意しましょう。以下はiPhoneでデータ通信量を確認する手順※3です。

step1

「設定」アプリを開き、「モバイル通信」をタップする

step2

「モバイルデータ通信」の項目まで下にスクロールする

step3

「現在までの合計」の欄を確認する

  • ※3 参考

なお、「現在までの合計」の欄には、これまで使用したデータ通信量の累計が表示されるため注意しましょう。

料金プランのデータ締め日に合わせて手動でリセットすれば、1ヶ月分の使用量を把握しやすくなるので覚えておきましょう。

Androidの場合

Androidの場合は機種やOSのバージョンにより、手順や表記が異なる場合があります。

以下はGoogle PixelでAndroid 8.0を使用している場合にデータ通信量を確認する手順※4です。

step1

「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」をタップする

step2

「インターネット」をタップする

step3

通信会社の横にある設定アイコンをタップする

step4

「アプリのデータ使用量」をタップし、確認する

step5

期間ごとの使用量を見たい場合には下向きの矢印をタップする

  • ※4 参考

通信会社のマイページで確認する場合

通信会社のマイページで使用したデータ通信量を確認する方法は、通信会社により手順が異なります。

以下は、UQモバイルで使用したデータ通信量を確認する方法※5です。

step1

au IDおよびパスワードを準備し、My UQ mobileの「利用状況」にアクセスする

step2

「現在の残データ容量」をタップする

step3

ページを下にスクロールし、確認したい項目の「詳細」をタップする

使い方に合わせて選べる3つのプランが新登場! 条件等詳しくはこちら

YouTubeを思う存分楽しみたいなら、UQモバイルがおススメ!

YouTubeは個人やタレント、企業などが投稿している動画を無料で視聴できる動画共有プラットフォームです。

YouTubeの視聴には一定のデータ通信量が必要となり、画質によって消費するデータ通信量にも差が出るため、注意しましょう。

家でも外でもYouTubeを楽しみつつ、通信費を抑えたい方は格安スマホとWiFiの併用がおススメです。

UQモバイルの自宅セット割※6を活用すると、スマホの月額料金がおトクに利用することができます。

例えば「トクトクプラン」の場合、基本使用料3,465円/月※7のところ自宅セット割※6・au PAY カードお支払い割適用で、データ使用量が1GBまで990円/月※7・1GB超~15GBまで2,178円/月※7と、使った分で料金が変動するのでおススメです。

自宅セット割は最大10回線まで対象のため、家族全員のスマホ代がおトクになるので、スマホの通信費を節約したい方におススメです。

YouTubeをおトクに、快適に利用できる格安スマホをお探しの方は、ぜひUQモバイルをご検討ください。

  • ※6 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
    別途利用料・オプション料がかかります。インターネットサービス解約時に、ご契約期間に応じて契約解除料が発生する場合があります。
  • ※7 通話料(22円/30秒)など別途かかります。
  • ※ 5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記ページでご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ mobile)
スマホそのまま SIM乗りかえでおトクに UQ mobile対応機種要 詳しくはこちら
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
  • 「Android」「YouTube」は、Google Inc.の商標または登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安スマホ/格安SIM関連記事

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたのギモン解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報