イギリス 賭け

  • MYUQ

スマホがネットとつながらない原因はなに?すぐに実践できる対処法とともに解説

スマホがネットとつながらない原因はなに?すぐに実践できる対処法とともに解説 スマホがネットとつながらない原因はなに?すぐに実践できる対処法とともに解説

スマホはネットにつないで情報を検索したり、映画や音楽を楽しめたりするなど、さまざまな場面で利用できる便利なツールです。

しかし、何らかの原因でネットにつながらなくなることがあります。スマホがネットとつながらない問題にはどのような原因があるのでしょうか。

この記事では、スマホがネットとつながらない原因や、すぐに実践できる対処法を解説します。

スマホがネットにつながらない原因

スマホがネットにつながらない原因にはさまざまなものがあり、対処のためにはどのような原因があるか知っておくことが大切です。

ここでは、スマホでよくあるネットとつながらない原因を紹介します。

モバイルデータ通信かWi-Fi接続のどちらかに問題がある

スマホでネットを利用する場合、「モバイルデータ通信」か「WiFi接続」のどちらかで接続しています。この接続に問題がある場合、スマホがネットにつながらなくなるので注意しましょう。

モバイルデータ通信とWiFi接続のどちらも試してみて、例えばWiFiだけが繋がらなかった場合、モバイルデータ通信ではなくWiFiに問題がある可能性が高くなります。

通信速度制限

スマホでネットにつながらない時によくある原因が「通信制限」です。契約中のプランによっては、あらかじめ決まっているデータ容量を超過すると速度制限がかかることがあります。

速度制限がかかると大容量のデータ通信が難しくなるので、「動画を見ていて急にネットがつながらなくなる」などの状況を引き起こす可能性があります。

機内モードがオンになっている

機内モードはスマホに搭載されている機能で、オンにすると無線通信を一切遮断することができます。

航空機の中などで電波が飛ばないようにするための機能ですが、必要のない時に誤ってオンにしてしまうと、スマホがネットとつながらなくなる原因になります。

通知部分で飛行機のマークが表示されていれば機内モードがオンになっているというサインなので、まずは確認してみましょう。

APN設定に問題がある

APN設定とは、スマホでデータ通信をするために必要なネットワーク設定のことです。一般的に、通信会社で購入したスマホをそのまま使う場合には、APN設定は不要の場合が多くなります。

ただし、SIMフリーのAndroidスマホや、購入した通信会社とは別の通信会社のSIMを使用する場合、APN設定が必要なので注意しましょう。

UQモバイルをご利用の方は、以下のページからAPN設定の方法をご確認いただけます。

メンテナンスや障害

契約している通信会社でメンテナンスや通信障害が発生していると、一時的にネットに接続できなくなる可能性があります。

基本的に、メンテナンスや通信障害が発生した時点で通信会社の公式サイトで公表されます。

また、通信会社からのお知らせメールが送信されている場合もあるので、確認してみると良いでしょう。

スマホに一時的な不具合が発生している

スマホがネットとつながらない原因として、スマホに一時的な不具合が発生しているケースがあります。

場合によっては修理に出したり、機種変更したりするなどの対応が必要です。

ブラウザアプリの動作が不安定になっている

Microsoft EdgeやChromeなど、利用しているブラウザの動作が不安定になっていることが原因で、Webサイトやページが表示できなくなる場合があります。

ほかのアプリでは問題なくネットにつなげている時は、ブラウザアプリの不具合や障害の可能性が高くなります。

家でも外でも使える 高速Wi-Fi WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

スマホがネットにつながらない時の対処法

ここからは、スマホがネットにつながらない時の対処法を紹介します。すぐに試せる方法も多いので、順番に試してみましょう。

モバイルデータ通信とWi-Fiの接続状況を確認する

まずは、利用したい通信が有効となっているか確認することをおススメします。

モバイルデータ通信を使いたい場合はモバイルデータ通信がオンになっているか、WiFiを使いたい場合はWiFi接続がオンになっているか、それぞれ確認してみましょう。

通信の確認は機種やOSにより違いがありますが、多くの場合、「設定」からモバイル通信やWiFiの項目をタップすることで確認できます。

例えばiPhoneの場合、ホーム画面の「設定」を開いてから「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップするとモバイルデータ通信のオン/オフの切り替えが可能です※1

Androidの場合はホーム画面から「設定」を開き、「ネットワークとインターネット」または「接続」からモバイルデータをタップしてオン/オフの切り替えを行えます※2

  • ※1 参考
  • ※2 参考

通信制限にかかっていないか確認する

データ容量に制限のある料金プランを利用している場合は、通信制限にかかっていないか確認してみましょう。通信制限の有無や使ったデータ容量は、契約している通信会社のマイページやアプリから確認できます。

ただし、通信制限にかかっていても、速度は落ちるもののネットにつなげなくなるわけではありません。月初にデータ通信量がリセットされるのを待つか、追加でデータ容量を買い足すかを検討してみましょう。

機内モードをオフにする

「機内モードをオンにした覚えはない」と思う方もいるかもしれませんが、機種によってはワンタップで簡単にオンにできる場合もあります。

自分では気づかないうちにオンになっていることもあるので、念のため確認してみましょう。

機内モードのオン/オフは、コントロールセンター(iPhone)、通知領域やクイックアクセスパネル(Android)、設定などから確認できます。

もし、機内モードがオンになっていてオフに切り替えた場合、再びネットを利用することができるようになります。

APN設定を見直す

スマホの設定で確認したい最後の項目はAPN設定です。特に、直近で機種変更や通信会社の乗り換えをした場合は、APN設定を見直してみましょう。

例えばAndroidスマホ(XPERIA Z1 SOL23)の場合、「設定」→「その他の設定」→「モバイルネットワーク」→「高度な設定」と進んでいき、「APN」または「CPA設定」からAPN設定を行えます。

設定するAPNは通信会社によって違うので、契約している通信会社のAPNやネットワーク名、ユーザー名などを入力しましょう。最後に「CPA接続」を有効にすると、APN設定が完了します。

機種やOS、利用環境により表示は異なる場合があるので、取扱説明書なども参考にしましょう。

メンテナンスや障害のお知らせが来ていないか確認する

稀に通信会社のメンテナンスや障害が原因でスマホがネットとつながらない場合があります。メンテナンスの場合は事前に通知が来ていることがあるので、メールやSMSの受信箱を確認してお知らせメールが届いていないか確認してみましょう。

なお、急なメンテナンスや通信障害の場合は、お知らせメールが届いていないこともあります。その場合は公式サイトやマイページを確認し、メンテナンスや通信障害が起こっていないか確認してみましょう。

スマホを再起動する

スマホの一時的な不具合は、再起動により状況が改善することがあります。スマホの設定に問題がない時は、再起動を試してみましょう。

例えばiPhoneの場合、iPhone X、11、12、13以降の機種ではサイドボタンと音量調節ボタンのどちらかを同時に長押しすると、電源オフスライダが画面に表示されるので、スライドして電源をオフ※3にします。

iPhone 6、7、8、SE(第2または第3世代)の場合は、サイドボタンのみを長押しすると電源オフスライダが表示されるので、スライドさせて電源をオフ※3にしましょう。

端末の電源が切れるまでには少し時間がかかるので、そのまま30秒ほど待ちます。その後、サイドボタンを長押してAppleのロゴが表示されれば電源がオンになるので、端末の再起動は完了です。

  • ※3 参考

ブラウザアプリのキャッシュをクリアする

ブラウザでWebページを閲覧したり、動画を視聴したりしている時だけネットとつながらない場合は、ブラウザアプリの動作が一時的に不安定となっているケースが考えられます。

ブラウザアプリの動作不安定はキャッシュのクリアで改善される場合があるので、アプリのキャッシュをクリアしてから再びネットと接続してみましょう。

キャッシュクリアの方法はOSや機種により違いはありますが、多くの場合、設定から該当するブラウザアプリの項目をタップするとキャッシュに関する項目が表示されるため、そこからクリアすることができます。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

快適にネットを使いたいならUQ WiMAXがおススメ!

スマホがネットにつながらない場合、通信状況に問題がある、速度制限の影響を受けている、機内モードがオンになっているなどさまざまな原因が考えられます。

原因に応じて適切な対処を行えばすぐにネットにつながることも多いため、今回紹介した方法などを参考に対処してみましょう。

より快適にネットを使いたいなら、ご自宅にWiFiを導入する方法もおススメです。

UQ WiMAXでは、5G対応のホームルーターやモバイルルーターを提供中です。

例えばUQ WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」なら、下り最大速度4.2Gbps※4※5、上り最大速度286Mbps※4※5のWiFi環境でスマホをネットにつなげられます。回線工事は不要で、コンセントに挿すだけで利用できる手軽さも魅力です。

  • ※4 一部エリアで提供
  • ※5 ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
  • ※ 5Gは一部エリアで提供です。詳しくは下記ページでご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ WiMAX)
    5G SA契約でご利用いただけます。5G SAは一部エリアで提供しています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13

Speed Wi-Fi HOME 5G L13

また、外出先でもWiFiを便利に使いたい場合は、5G対応のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」をおススメします。本体重量が約174gと軽く、持ち運びのしやすいルーターで、約9時間の連続通信※6※7が可能です。

  • ※6 使用環境や電波状況により異なります。
  • ※7 無線LAN(Wi-Fi®)端末1台を接続した場合の時間です。

UQ WiMAXのホームルーターやモバイルルーターがあれば、スマホが通信制限にかかっても、WiFiでネットとつなげます。

ご自身のライフスタイルに合わせて、ホームルーターとモバイルルーターから選べるUQ WiMAXの利用を、この機会にぜひご検討ください。

WiMAX +5G対応! ホームルーター・モバイルルーター 製品・端末一覧はこちら
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
  • Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) 2023 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。本サイトに掲載されている内容の一部は、Google社が作成、提供しているコンテンツをベースに複製、もしくは変更したもので、クリエイティブ・コモンズの表示3.0ライセンスに記載の条件に従って使用しています。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

WiFi関連記事

WiMAXへの乗り換えガイド モバイルネットは、WiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのネットはWiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
コンセントさすだけ おうちのWi-Fi WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら
15日間無料でお試し Try WiMAX 条件等詳しくはこちら
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報