イギリス 賭け

  • MYUQ

モデムとは?ルーターやONUとの違い、入手方法について詳しく解説

モデムとは?ルーターやONUとの違い、入手方法について詳しく解説 モデムとは?ルーターやONUとの違い、入手方法について詳しく解説

ネット回線を利用する際に必要な機器として、モデムやルーター、ONUなどを使用することがあります。よく耳にする名前ではありますが、それぞれの役割や違いを明確に理解していない、という方も多くいるのではないでしょうか。

ネット回線を利用したいと考えている場合は、それぞれの違いに理解を深めておくことにより、適切な回線準備が可能になります。

モデムやルーター、ONUについてまとめたので、どのように利用すればよいのかを見ていきましょう。

モデムとはなにか?

モデムとは「modulator(変調器)」と「demodulator(復調器)」をつなぎ合わせた造語です。モデムには、アナログ信号とデジタル信号を相互に変換する役割があります。アナログ信号には連続性があり、グラフで表すと滑らかな波線状になることが特徴です。

中間の値が無限に存在しており、ありのままの情報を表現できますが、一方でデジタル信号には連続性がなく、中間の値も存在しません。細かなニュアンスを再現することは難しい面がありますが、判別すべき数値が限られているため、高速かつ高品質な通信が可能です。

ADSLなど電話回線を用いてネットを利用する場合、データはアナログ信号で送られてきます。しかし、パソコンなどの端末が読み取れる信号はデジタル信号のため、データを受け取る側が読み取れる信号に変換しなければなりません。

モデムを使えば、送られてきたアナログ信号をデジタル信号に変換できます。また、パソコンなどからデータをアップロードするといった逆のパターンの場合でも、モデムを介してデジタル信号からアナログ信号に変換することが可能です。

モデムとルーターの違いについて

ネット環境を準備する際には、モデムのほかにも「ルーター」という言葉をよく耳にします。どちらもネット環境を整える際には重要な役割を担っていますが、それぞれの違いを明確に認識している方は少ないのではないでしょうか。モデムとルーターがどのような役割を果たし、どのような違いがあるのかを理解して、適切にネット環境を整えましょう。

ルーターとは

ルーター※1とは、複数の端末を同時にネット回線に接続するための機器です。通常、モデムに接続できるパソコンは1台のみのため、複数台のパソコンを使用する際は対策しなければなりません。

ネット環境を利用したサービスを楽しむために、テレビやゲーム機をネット回線につなぎたいという方も多いのではないでしょうか。このような場合、ルーターを用意することによって、複数の端末をネット回線に接続することが可能です。

ルーターには、ケーブルを使用した有線接続と、ケーブルを使用しない無線接続という2種類の接続方法があります。有線接続の魅力は、安定的な電波状況や接続時の設定が比較的簡単に行えることです。

しかし、ルーターと端末が遠すぎる場合は、接続が難しいケースも考えられます。携帯ゲーム機やスマホなど、自由に持ち運べる端末を接続する際には、ケーブルの長さや場所などを気にせず利用したい方も存在します。そのような場合には、無線LANルーターを使用すれば無線での接続が可能です。

モデムとルーターの違い

モデムやルーターといった装置は、ネット回線と端末を接続するという点では非常によく似た役割を担っているように思えます。しかし、本来担っている役割には大きな違いがあるため、ネット環境の整備を検討する際には違いを明確に理解しておく必要があります。

前述したように、モデムはアナログ信号とデジタル信号とを相互変換する役割を担っています。ADSLなどを使用したネット環境では、アナログ信号で情報が送られてきます。デジタル信号しか受信できない端末には、信号を変換するための機器がなければなりません。

そのモデムとつなぐことで、複数の端末があった場合でも同時にネット利用を実現するのがルーターの役割です。つまり、モデムはアナログ信号とデジタル信号を変換し、ルーターは同時に複数の端末をネット接続するという違いがあります。

モデムはネット回線を利用する際に必ず用意しなければなりませんが、ルーターは目的によって必要な方と必要のない方に分かれます。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

モデムはいらない?

ネット回線を契約する際に、モデムを使わないケースがあることをご存じでしょうか。モデムを使わなくてもよいのは、光回線の契約時です。光回線の場合、モデムではなくONU(光回線終端装置)を使用します。

光回線では、光信号によって情報が送られてくるため、光信号をデジタル信号に変換して端末に情報を届けます。ONUは、光信号とデジタル信号を相互変換する役割を担い、光回線でネットを利用する際には必ず用意するものです。光回線を利用する際にモデムは必要ありませんが、信号を変換する装置は光回線でも欠かせません。

信号の変換という点ではモデムと役割が似ていることから、ONUのことをモデムと呼ぶことがありますが、厳密にはモデムと異なる装置です。

光回線を契約する場合でも、マンションなどの集合住宅では、モデムを使う状況が見受けられます。例えば、共用スペースに設置されているONUから各部屋の装置までを電話用のケーブルで接続する「VDSL方式」という配線方式を採用している場合です。このような集合住宅では、最終的にアナログ信号が届くことになります。

そのため、各部屋でネット環境を整えるためには、VDSLモデムを使用してアナログ信号からデジタル信号へと変換しなければなりません。集合住宅でネット契約を検討している方は、事前に配線方式などを確認し、ネット開通日までに必要な装置などを用意しておくことをおススメします。

ONUを使用する場合でも、複数台の端末をネット回線につなぎたい時には前述したルーターが必要です。しかし近年では、ONUとルーターが一体型になった製品もあり、ルーター機能を兼ね備えたONUを使う場合はルーターを用意する必要はありません。

これまで紹介してきた「モデム」「ルーター」「ONU」は、ネット環境を整える際に耳にすることが多い装置です。この3つの違いに理解が深まっていれば、ネット環境を利用する際に必要な装置が何なのかを適切に判断できるようになります。

モデムやルーター、ONUはどのように入手すればよいのか

一般的に、モデムやONUは回線事業者(NTT東日本やNTT西日本など)からレンタルするため、自身で選ぶことはできません。モデムは有料、ONUは無料で貸し出している回線事業者が多い傾向です。

ただし、ONUにルーター機能が内蔵されているものをレンタルする場合は、別途料金を支払って利用したり、専用のプランで契約したりすることがあるため、事前に確認する必要があります。

加えて、レンタルで使用しているモデムやONUは、契約を解除する際に返却しなければなりません。その際、回線事業者に指定された形式のもと、壊れないように細心の注意を払って返却します。指定された日までに返却の確認が取れない場合は、モデムやONUの本体料金を支払わなければならないケースもあるため注意が必要です。

一方、ルーターを準備する際は、モデムおよびONUを事前に確認する必要がありますが、ルーター機能が内蔵されている場合は、ルーターを別途用意する必要はありません。

ルーター機能のないモデムやONUを使用する場合、あるいはより性能のよいルーターを使用したい場合などは、家電量販店などで売られている製品を購入して接続します。建物の場所や構造によっては、電波状況が不安定になることが考えられます。

より安定した電波状況でネットを利用するためには、ルーターの設置場所だけでなく、アンテナの多いルーターを選ぶなどの工夫が効果的です。

市販のルーターは種類が豊富で、最新モデルや高性能なモデルを選ぶとなれば価格も高くなります。種類も豊富なことから、十分な知識がなければ、どのような種類のルーターを選べばよいのか迷ってしまう可能性も考えられます。

このような場合は、ルーターをレンタルしているプロバイダーを選ぶこともひとつの方法です。レンタルが有料か無料かは、プロバイダーによって異なります。

なお、モデムやONU、ルーターなどの設定があまり得意でない方や、契約周りをシンプルにしたい方は、室内外でも快適にネット環境を利用することができるモバイルルーターという選択肢も検討してみるとよいでしょう。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

インターネット利用を検討中ならUQ WiMAX!

インターネットを利用するなら、快適に利用できるうえ、複雑な設定や開通工事不要のUQ WiMAXがおススメです。ここからは、UQ WiMAXでインターネットを利用した際の魅力を紹介します。

WiMAX +5G対応のルーターで快適なネットを!

UQ WiMAXの特長のひとつに、5Gに対応した超速ネットが挙げられます。「Speed Wi-Fi 5G X11」なら下り最大3.9Gbps※2※3「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」なら下り最大4.2Gbps※2※3で通信できることが魅力です。

UQ WiMAXでは「WiMAX 2+」「au 5G」「au 4G LTE」の3つのネットワークにより、快適にネット通信を利用できます。

また、対象プランでの契約により「WiMAX +5G割」の割引を受けることが可能です。当月から13ヶ月間、682円/月が割引されます。

「ギガ放題プラスS」※4「ギガ放題プラス ホームルータープラン」※4「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」※4での契約を検討している方は「WiMAX +5G割」の対象です。快適かつおトクにネットを利用したい方は、UQ WiMAXの検討をおススメします。

  • ※2 一部エリアで提供。
  • ※3 ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
  • ※4 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
  • ※5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記をご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ WiMAX)
    5G SA契約でご利用いただけます。5G SAは一部エリアで提供しています。
  • ※au 5Gには、UQ社に割り当てられた周波数帯の一部を利用した5Gネットワークを含みます。

UQ WiMAXなら工事不要で即日開通が可能

UQ WiMAXでは、持ち運び可能なモバイルルーターや、自宅での据え置き型ホームルーターを提供しています。工事不要ですぐに利用可能なため、工事日程を調整する手間がありません。

初めてネット環境を整える方も引越しによる契約の方も、面倒な手続きを行うことなく利用できます。自宅ではホームルーター、外出先ではモバイルルーターと、目的に応じた使い方も可能です。

WiMAX +5Gはスマホとセットで料金がおトク

UQ WiMAXでは、WiMAX +5Gルーターと、UQモバイルが提供する「トクトクプラン」「ミニミニプラン」のいずれかに加入したスマホをセットで契約すると、「自宅セット割」※5※6の適用が可能でスマホ料金が最大1,100円/月割引されます。(コミコミプランは対象外です。)

auスマホとネットサービスのセットの場合、対象料金プランに該当するサービスにスマホでお申し込みしていれば、「auスマートバリュー」を適用してスマホの利用料金が最大1,100円/月おトクになります。

  • ※5 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
  • ※6 通話料(22円/30秒)など別途かかります。
  • ※5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記をご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ WiMAX)
    5G SA契約でご利用いただけます。5G SAは一部エリアで提供しています。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

WiFi関連記事

WiMAXへの乗り換えガイド モバイルネットは、WiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのネットはWiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
コンセントさすだけ おうちのWi-Fi WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら
15日間無料でお試し Try WiMAX 条件等詳しくはこちら
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報